サイドコンテンツ 【メイン】

推し:加藤安那

加藤安那 (ユメオイ少女)

Twitter: @_hana_celeb_

サイドコンテンツ 【サブ】

ブログ エントリー

  • Perl で SSH

    -
    Perl で SSH

    Net::OpenSSH は Windows 環境 (Cygwin を使ったとしても) 動作不可っぽいので Net::SSH::W32Perl を選択。

    ネットに出回ってるサンプルや cpan などを見ながらコーディングしても繋がらない。 いや、繋がるけど認証されない。

    半日ぐらい試行錯誤した結果行き着いたのが、ユーザー名とパスワードから UTF-8 フラグを落とすという事。 (use utf8; していないなら encode は要らないと思う)

    盲点でした。



    cmd メソッドは都度セッション張るため、cd とかでディレクトリを移動しても次の cmd ではホームディレクトリに戻ってしまいます。 cmd に渡すコマンドはセミコロンで区切るか、一連の処理をまとめた shell スクリプトや perl スクリプトを使った方がいいです。

    options の外に User を書いてるサンプルがありましたが、現バージョンでは動作しません。 options の中に書いてください。


    あまり関係無い話だけど、Net::FTP はフラグ付き UTF-8 でも問題無かった。