- 労力をかけた割にはガッツリ容量削除できない
- DVD・BD に書ける本数が 1 本増えるか増えないかぐらいしか変わらない
- 何年・十何年も経ったころに見る CM もなかなか面白いものだ
- つーか、めんどくせー
などなど、録画した番組の CM カットを諦めた方々の理由は色々あるでしょう。
でもね、後々一気に見ようとした時に
CM で中断されずに済む ってのはかなり大きいよ?
だから CM カットはおすすめ。
自分は録画するときには前後 +30 秒のマージンを付加してるので 30 分番組は 31 分録画してることになる。
例えば今期放送されている
終末のイゼッタ の第一話は 1.95GB になり、これを CM カットして動画の先頭に 3 秒のタイトルカット挿入すると 1.58GB ほどになる。 全話で 370MB ほど削れると仮定した場合 4.8GB も削れる。 30 分番組 3 本分。 これは大きい。
編集ソフトは
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 (7180 円ぐらい) がオススメ。

今でこそフリーソフトで何でもできちゃう世の中だけど、やっぱりお金と言う対価を得てメンテナンスされている商用ソフトってのは違います。 もちろん物にもよるし、自分が感覚で扱えるかどうかってのは重要だと思う。 でもやはり TMSR5 はオススメしたい。
お金に余裕があるなら
TMPGEnc Video Mastering Works 6 でもいいかもしれない。