最近チャタリング出るようになった。
2014/05/23 に購入して 2016/06/20 に本体に付属してた動作確認用の電池がやっとなくなってアルカリ乾電池に交換してから約 3 カ月経ってからの故障。
マラソンで長距離走ってる間に後継?のトライアスロンマウスが発売されるし、スタミナありすぎ。
ひとまず調整でマウスボタンとマウススイッチの間にプラ板挟んで遊びを減らした。 今のところはこれで解決したが、こういった故障は現状位置の時間は少なく、意外と早めに症状が重くなるのでマウス新調のために店舗で触ってきた。
希望スペックはこんな感じ。
- 何より持ちやすい
- レーザー > Blue LED > 赤外線 > 光学
- 断然無線
- 充電ステーション (クレードル) があると素敵
- でかすぎない
- ロジクールマウスにあるファストスクロール欲しい
- ホイールのラバーはぬめぬめよりもスリット入り
これをもとに店舗で触って、とりあえず候補に挙げたのは以下の 3 つだが、ネットのレビューを見てどれも却下。
- ELECOM M-XGM10DBS
- 気に入った: 高速スクロール有りだが、切り替えボタンがストローク深くて切り替えづらい。 ボタンの上に何か貼り付けてる必要があり。
- NG 理由: ホイールがクソらしい。
- ELECOM M-BL23DB
- 気に入った: 持ちやすい
- NG 理由: どうやら製品自体地雷っぽい。
- Digio MUS-RKT98BL
- 気に入った: 持ちやすい
- NG 理由: ネット上の評価が圧倒的に少ないが、その少ない割にも良い評価が少ない。
他に Logicool MX MASTER MX2000 を触ってみたのだけどでかい。 かぶせ持ちの人なら良さそうだが、当方はつまみ持ちなので扱い辛い。
MX Anywhere 2 MX1500 も気になってレビューを読んでたが、センサーが後ろにあるためつまみ持ちでは使い辛いというレビューがあり、この製品も駄目か。
写真を見たら “やや後ろ” ぐらいに思えるので、触ってみないと分からないかな。 (アキヨドみたいに動作確認用 PC とマウスが繋がってないと試せないけど・・・)
ちなみにマイクロソフトはホイールのラバーがぬめぬめして気持ち悪いので、最初から対象外です。
気になったのでトラックボールを試してみたが、親指ボールの製品が電池切れなのか、動作確認用 PC と繋がってなかったのか分からないが、試せなかったので候補にはならず。
マウス探しはまだまだ続きそう。 マラソンマウスが動かなくなる前に探さないと。