サイドコンテンツ 【メイン】

推し:加藤安那

加藤安那 (ユメオイ少女)

Twitter: @_hana_celeb_

サイドコンテンツ 【サブ】

ブログ エントリー

  • 2015/10/24 Fresh! 屋外大撮影会 (沖田ひなた) (青海南ふ頭公園)

    -
    沖田ひなたさんが久々に Fresh! 大撮にでるので行ってきた。

    2015/10/24 Fresh! 屋外大撮影会 (沖田ひなた) (青海南ふ頭公園)


    ここ最近は ZENZANON-PE 75mm F2.8 で撮影してきたけど、ZENZANON MC 150mm F4 をポートレートで使用してなかったので使ってきた。

    PE 75mm と同じ傾向の描写かと思ってたけど、万人受けするようなスッキリした感じの描写。 でも、この描写なら 70-200 2.8G VR II があるから、それ使った方がいいかな? と思いながら午後の撮影へ。

    家に帰って見てたら玉ボケの輪郭が強くハッキリ出てないことに気が付いた。

    撮影時期も距離等が違うので厳格な比較は出来ないけど、ZENZANON 150mm、ZENZANON 75mm、Nikkor 70-200mm の比較。

    2015/10/24 Fresh! 屋外大撮影会 (沖田ひなた) (青海南ふ頭公園) ZENZANON MC 150mm F4


    2015/07/11 Fresh! 屋外大撮影会 (橘桃奈) (葛西臨海公園) ZENZANON-PE 75mm F2.8


    2015/05/04 Fresh! 屋外大撮影会 (斉藤ナディア) (青海南ふ頭公園) Nikkor 70-200mm F2.8 VR II


    玉ボケの部分だけ 50% 縮小で並べてみた。

    レンズの玉ボケ比較


    75mm: こってりとした描写で好きなレンズなんだけど、このうるさい玉ボケがネック。

    150mm: 縁の輪郭線は出てるけど 75mm ほど強すぎないし、輪郭も比較的柔らかくぼけてくれてると思う。

    70-200: 輪郭が綺麗。 形も綺麗に円形だし、さすがいまどきのレンズ。


    150mm 正直売り払ってしまおうかと思ってたけど、玉ボケがうるさくないのでとりあえず使っていこうかなと。 ただ出番は少ないかな?

    あと知人から指摘されて気が付いたんだけど、トップに張った 沖田ひなた さんの写真の向こう側の枝が二線ボケしてる。 デジカメ弄り始めてたった2年ほどですが、経験上薄クモリのあるレンズは二線ボケ出るので、ちょっと怪しいのかも。

    ヤフオクで 「光学に NG 項目無し」 で落札したもので、格安だし薄クモリあっても仕方ないかなw