
二日目の感想は一日目ほどの感動は無いので割愛します。
セトリは一日目、二日目と同じ。 MC の内容もほぼ同じです。 テレビ収録の関係上あまり違うことは出来なかったんじゃないかな? と思ってたりします。
さて、秋葉原から回してきたので開演時間10分前に会場入り。 菊名から歩いて汗をかいたのでタオルを買おうと思ったらタオルは売り切れ。Tシャツもほぼも売り切れでした。
会場限定のでかいタオル欲しかった。
一日目はステージから遥か遠方西スタンドで、二日目はステージ真裏のスタンドでした。

開演5分前の会場。

1995 年のときみたいに意外とスカスカなんじゃないか? と思ってたらビックリ。 本当に満員。 スタンド立ち見を見たら1列ぐらいしか形成されてなかったので 「なんだ。 でも少ないじゃん」 と思ったらアリーナ立ち見は2~3列ほど形成されてたので、さらにビックリ。
グッズもすごく売れてたし、REBECCA 売れた! と思った←
入場時に Maybe Tomorrow で使ってくださいとサイリウム貰った。

でも説明書きを読まない人がかなりの数居て、開演してすぐ青のサイリウムがあちらこちらで折られる。
演出が・・・
ちなみに一日目はブルーでしたが、二日目はホワイトでした。 二日目はむしろ怖いぐらい殆ど誰も開演時から折らなかった。
2015/08/30 修正: WOWOW 放送を見て少し修正しました。
- raspberry dream
- moon
- lonely butterfly
- cotton time
- one more kiss
- cheap hippies
- メドレー (hot spice → ガールズブラボー → BOSS IS ALWAYS BOSSING → love is cash → 蜃気楼 → hot spice)
- 真夏の雨
- ドラム・パーカッション → time
- 76th star (2015 ver.)
- little darling
- (it's just a) smile
- olive
- when a woman loves a man
- monotone boy (曲中でメンバー紹介)
- private heroine
- (encore) フレンズ
- (encore) maybe tomorrow
全曲始まるたびに 「うぉー! これ来たかぁ~!!」 って鳥肌立ってた。 ほとんどそんな記憶ぐらいしかない。
メドレーだったけど、Hot Spice と Love is cash が聴けたの良かった。 二日目の時はアイドル現場でも沸ける曲だよな~これ。 とか思いながら観てた。
一番ビックリしたのは 「(it's just a) smile」で、今回は 「REBECCA_IV ~ Maybe Tomorrow~」 以降を中心に、というかそれのみで固めると勝手に思ってたので。
「あの頃は表現しきれなかった曲」 という紹介で 「one more kiss」
「真夏の雨」 を歌う前に 「当時英語の歌詞で不完全なまま出さざるを得なかったけどやっと完成しました」 (だった気がする) と言ってた。 個人的にはメロディに言葉詰めるの好きじゃないので、英語歌詞の方が好き。 という何十年もそれで聴いてきたしね。
「76th star」 はエレクトロニックなアレンジが入ってた。 生歌だったのかどうかは不明。 でもこのアレンジは嫌いじゃない。
「monotone boy」 のメンバー紹介でコンピュータとか裏方の紹介もしてたけど間延び感ありましたね。 メンバーやスタッフもそう思ったのか、二日目はメンバー+必要最小限にとどめてました。
この公演で一番心躍ったのはやっぱり 「private heroine」 ですね。
イントロ聞こえた瞬間タテノリでジャンプです。 周りの目を気にする俺がですよ? あっでも、イントロが終わった時点で周りを見渡したらそこまでノリノリなのがあまり居なかったのでそっと着地しましたw
鳥肌立って泣いちゃう!! って思ったのは 「Raspberry Dream」 と 「Private Heroine」 の2曲。 名曲ですよほんと。
公演始まってから数曲聴いて 「アレ?」 と思ったことがあった。
声の質が REBECCA やってたときに近いんじゃないか? という事。
1995 年横浜アリーナの時は NOKKO がソロでやってた時の太い、ねっとりした声とビブラートで正直 コレジャナイ 感あった。
ごく稀にソロ時代の感じが出ることもあったけど、今回は芯のあるしっかりした声でした。 あの年齢でですよ? 余程練習を重ねたんだろうな。 すごいです。
その声もあったお陰だと思うんだけど、数々の曲が当時を思い出させるようなクオリティで生で聴けたのは嬉しい限り。
つーても、当時の俺は小学生、中学生だったから生で聞いたこと無いだけどねw
次は 2015/11/29 さいたまスーパーアリーナ です。
スタジアムとかホールでのライブもいいけど、豊洲ピットで行われたプレビューみたいな感じでいいから 10 月頃にオールスタンディングでやって欲しい。 座席無しで。 荷物は客席無い持ち込み禁止を徹底して REBECCA でスタンディングを堪能したい。 SHIBUYA O-EAST とかでお願いしたい。
実現しないかな・・・