
公演前日思い立って、メンバーさんにリプ飛ばしてチケットの取り置きしてもらう。
正直 「無名アイドルちゃんが平日の夕方に渋谷公会堂とか、ガラスカでしか無いだろ。 ちょっと見てくるか!」 が本音。
でもメンバーが多ければ関係者様が豊富なわけで、お母さん、お父さん、お婆ちゃん、兄弟、姉妹、友達、知人などなど。 結局は300~400とかは居たんじゃなかろうか? でもパッと見ヲタは1割居たかどうかってところ。
入場時に特典引換券なるものを貰った。 引き換え場所に行ったらデビュー CD 配ってた。 太っ腹!! (チケット代は CD 代も含まれてて、オリコンに反映とかするのかな? という邪推w)
セットリスト (運営が Twitter にアップしたのを拝借したの+自分のメモ)
- 少女のままじゃいられない (Front + Basic)
- 想い出Fallin' Love (Team I)
- GLAMOROUS SKY (Team P) (org:中島美嘉)
- MC Team P, I 自己紹介
- DANCE SHOWCASE (Team D)
- Shining Star (Team L)
- MC Team D, L 自己紹介
- Wake Me Up! Girls! (Front)
- まちぶせ (Basic) (org:石川ひとみ)
- Believe in Me (Team P)
- DANCE! (Team D)
- Serenade (Team L) (org:不明)
- ティーンエージ・ブルース (Team I + D メロから Front 全員)
- MC 告知
- 恋のメリーゴーランド (Front + Basic)
- トーク
- EN1 少女のままじゃいられない
あまりにも関係者が多すぎてライブと言うよりも “発表会” 的な雰囲気になってしまってたため、ヲタは立つことすら躊躇う空気。
Team L 「Serenade」 の時に 「この曲は座って聴いてください (ほぼ座ってるんだけどねw)」 ってのがあって、その曲が終わったあとに 「じゃぁみんな立とう!」 でやっと立つ。 早めに言って欲しかったw
P.IDL に興味を持つきっかけにもなった 宮崎七海 が居る Team I に対する贔屓もあるのかもしれないけど、この日歌った2曲とも俺好みの曲で良い。 ライブ映えもすると思う。
最後の MC のときにサプライズ発表で今回の渋谷公会堂のリベンジで 2014 年 8 月 10 日 中野サンプラザが決定。 そして その 4 日前にセカンドシングル 「寂しい熱帯魚 (WiNK カバー)」 発売決定の発表。
ティーンエージ・ブルースで歯が欠けたから凹んで泣いてるのか、サプライズがうれしくて泣いてるのか分からない 椚まいか。 ライブ中に歯が欠けるとか初めて聞きましたw
アンコール明けのトークは、P.IDL は人数が多いので役割分担として係りを決めていると言うお話。
- 美化委員 (楽屋とか綺麗に使おーぜ) (メンバーは2人だがメモり忘れ)
- 風紀委員 (暗に 「繋がるなよお前ら」 って話だと思ってますw) (メンバーは2人だがメモり忘れ)
- 副委員長 椚まいか
- 学級委員長 安森彩那
イベント終わって最後にマイクを通さず左、右、中央と大きな声で挨拶。
ライブが終わったらちゃっちゃと帰る予定だったけど CD 2 枚購入して Team I と Team L の握手へ。
エルティアさんのぎこちなさが支えたくなるw
Team I の宮崎七海が目当てで行くと握手の順番は2番目に。 ほぼそこにターゲット絞って行ったんだけど、最初の 古髙彩乃 がテンション高い。 俺の楽しかったっていう感想1つ1つにワーキャーうるさいぐらいはしゃぐw
さらに古髙さんは大瀬楓という技 (手首とか腕をガシっとつかむ) を使ってきて、危うく落ちそうになった←
宮崎さんは本命なので俺が照れた。 可愛い。 kawaii。
豊岡渚は、なかなか攻めてる髪の色してるよね。 と。
会場使用時間のケツがかなり迫ってたのか、Team I の後半は2~3秒程度しか無かった。 ぐぬぬぬ。
自分の握手が終わってから帰宅。
結構面白かったかも。 そんなこんなで翌日の新星堂 池袋でのイベントに参加してみようと思った。