3口の電源タップにはガラケーの AC アダプタと 1A 出力の USB アダプタと 1.8A 出力の USB アダプタ (dtab 付属もの) で埋まってて、最近は WALKMAN を充電したり、デジカメの充電をすることになったため電源タップの口数が足りなくなった。 そこで、どうせなら電源タップそのものを買い換えようと思った。 というか既に購入済み。
購入するときに希望した機能としては 1.8A と 1A と 500mA の出力がある電源タップ。
サナーエレクトロニクス
という会社が形だけはほぼ完璧なのを出してるけど、2ポート合計が 2A なのできつい。
電源タップと USB が一緒になったモデルはあきらめて、口数の多い USB アダプタを探すことにして探したのがこれ。
最初はこれでもいいかなと思ったけど、2.1A 出力端子以外の端子が上限何 A なのか分からないのと高いのでパス。
悩んだ結果 Anker って会社のやつにした。 決め手は各ポートのアンペア数がはっきりしてたから。 ただ、ちょっと古めの WALKMAN NW-A806 が現役なので 500mA 出力があると嬉しかったかも。
NW-A806 は 1A で充電してると充電完了になってるであろう時間が経過してもずーっと充電中のままになってたので、500mA で充電しないとちょっと怖い。 もう1つの WALKMAN NW-S644K は 1A で充電してもしっかり充電も終わるので問題無し。
付属の電源ケーブルが長すぎるのでサンワサプライが 20cm の片方がメガネ型の電源ケーブルを出してたので、鼻毛サーバーでおなじみの NTT-X Store で購入 (Amazon より安かったし、NTT-X が送料無料キャンペーン中)。 が、お取り寄せ品なので 12/30 に注文したのにいまだに未発送という現実。
この付属電源ケーブルは硬いので、気になる人はやわらかいケーブルに買い換えるとかした方が良い。
そんなこんなで充電ライフが楽になりましたとさ。