センチュリー CMRK-S2OD 5インチベイにまとめるラック
PC/AV/Tech - 2013/08/31 02:13:12
Microserver に使う予定で購入し、コンデンサやファンも交換し OS のインストールも済んだところで、ちょっと気になるところがあったから一旦 Microserver から取り外して基盤を外してプラスチック枠だけを机の上に置いといたんだけど、その場所が直射日光ががっつり当たる場所で、その場所に1日ぐらい (とは言っても、日中陽が当たる時間なんて5~6時間とかその程度なわけで) 置いといたらコネクタ側のプラスチックが変形した。
基盤のチェックと清掃が終わったところで組み立てたら、本体とプラスチック枠のところに隙間が出来てるのね。嫌な予感がしたけど、やっぱり HDD が入らなくなった。 マジか・・・
挿入するときにどこかが削れてる感じがするのが精神的によろしくないけど、右側のスロットはかなりきつめだけど何とか入る。 左側のスロットはまったく入らない。
中央にある仕切り板を外してやると左側のスロットには入るが、手を離すと斜めにずれる。 HDD を挿入したまま仕切り板を戻すことは出来るが、リムバーブルなのに毎回そんな作業しなきゃならんの? 無理だろw
返品だっ!チキショー!! なんて思いたいが、コンデンサとファンを交換しちゃってるので破棄するしか無いんだよね。
以前に 2.5inch → 3.5inch 変換で、コネクタ位置が 3.5inch HDD と同じとうたわれている製品を買ったけど、3つ買ったうち全てがコネクタ位置が合わなかった。 手持ちの外付け RAID BOX、hp microserver ともに挿入不可。
そんなこともあり、センチュリーの製品でコネクタの位置がしっかりとしてないと支障が出るような製品は買ったら駄目なんだって思った。
総括: センチュリーの製品ははアクセサリ程度にしておけ
センチュリー CMRK-S2OD 5インチベイにまとめるラック
http://0pm.0am.jp/memo3/index.cgi?entry=20130831_021312