サイドコンテンツ 【メイン】

推し:加藤安那

加藤安那 (ユメオイ少女)

Twitter: @_hana_celeb_

サイドコンテンツ 【サブ】

ブログ エントリー

  • Twitter クライアント (Windows)

    -
    直感的な操作が出来るかどうかを重要視して、Windows の Twitter クライアントを選んでみた。

    WEB ブラウザベースのものは対象外。
    ざーっと勢いだけで触ってみたので、どこどうすれば改善できますよ。 的なのに気が付いてない場合もありますんで、あくまでも極簡単に試してみた。 という程度です。


    Tween
    • NG: 全ての操作がメニューありきみたいな感じで、直感的に操作が行えない
    • NG: 新着があったときのポップアップが ぽこぽこ 音が鳴ってうざい
    • NG: 色分けが細かい+元々1行が細いので可視性に劣る
    • OK: 自分がフォローしてないユーザーが自分がフォローしてるユーザー宛にリプしたツイートも流れてくる。 これは色んな広がりが面白いと感じるか、うざいと感じるかは微妙なところ。
    • OK: スペースキーで新着内で古い順に読めていけるのはナイスグッド
    • NG: 一番最後に到達しても、次を読みに行ってくれない

    フォローユーザーに関連するツイートが流れてくる機能の為だけに Tween はあっても楽しいかもしれません。 ただ身内で盛り上がりたいときにはとっても邪魔。 特ににフォロー・フォロワーが多いときついかも。



    Saezuri
    • OK: スマホアプリ風の操作感に近いので、これは馴染みやすい
    • OK: 最後までスクロールしたら、次を読みに行ってくれる
    • NG: 新着内の中で古い順に読めるような仕組みが無い
    • NG: マウスホイールによるスクロールは加速度がもっとあってもいいかも
    • -: スマホアプリっぽい UI なので、どうせならリンクによる WEB 表示もクライアント内で済まして欲しい



    Janetter
    • OK: 直感的に操作しやすい
    • OK: 最後までスクロールしたら、次を読みに行ってくれる
    • OK: ホイールによるスクロール量が丁度良い
    • OK: UI やデザインのテンプレートが豊富なので、なんかしら自分にあったのが見つかる。 ハズ
    • OK: 写真をポップアップで表示してくれる
    • OK: リプだと、リプ先を表示してくれる
    • OK: WEB UI の用語で簡単に言うとレスポンシブデザインなので、画面を大きくしたときに複数の TL を1画面で見れる
    • NG: 若干動作が他のアプリに比べて重い
    • NG: 新着通知のポップアップが他の部分の作りの良さに対して荒さが目立つ。 てか、でかすぎて邪魔w



    TweetDeck

    TweetDeck のアカウントを取得しろみたいな流れだったので削除。 よって使い勝手を調べるまでも無かった。


    ざっと使ってみたかんじ Janetter >>> Saezuri >>>>>>>>>> Tween みたいな感じになりました。

    ただ Tween は上でも書いてるけど、フォロワー関連のツイートも拾ってくれるのでなんかしら面白発言を探したい人にはかなり有用なクライアントだと思います。


    結論: Janetter と Tween を使う。 (知らない人の発言が要らなければ Janetter のみで OK)